グルメ新時代~グルメ王に私はなる!~

グルメや食べ物や飲み物など最新情報ネタや注目記事など

    タグ:刺身

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:52:09.66ID:UUCDYYZV0
    これさえあれば美味い刺身求めるのにスーパーとか市場とか行く必要本当無い
    近くに料亭とか割烹あったら相談してみることおすすめやで

    画像


    (出典 i.imgur.com)




    2 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:52:29.36ID:20INO4dld
    でもきみ*やん

    3 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:53:05.44ID:UUCDYYZV0
    一〇〇〇〇円ってのは価値のお話

    4 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:53:07.14ID:mmnqFf5wM
    かつおは?

    5 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:53:18.37ID:gCXBuVpq0
    懐かしい定期

    6 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:53:22.91ID:UUCDYYZV0
    >>42
    赤貝が美味だったな

    7 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:53:40.14ID:UUCDYYZV0
    毎晩、勤しみから帰宅し美味い刺身で美味い酒を飲む。
    これの何がいけなのか

    8 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:53:46.85ID:1B/oqkiO0
    これなんのネタ?

    18 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:55:50.53ID:7V5+047o0
    >>8
    10年くらい前のなんjにスレ立ててた嘘松マウントいっちが元ネタ

    9 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:54:07.09ID:UUCDYYZV0
    >>19
    >>203
    それだけは弁解
    毎日その日の最高の物を仕入れてるからネタは毎日変わる

    10 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:54:11.90ID:sAQBzogf0
    写真付きは初めて見た

    11 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:54:25.53ID:UUCDYYZV0
    >>149
    安くて不味い刺身を一杯食うのと
    美味くて刺身を納得いく量いただく、
    どっちが美味かは一目瞭然。
    当然、公社が美味い。

    12 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:54:47.88ID:UUCDYYZV0
    一万の刺身の価値が分かる人間が食えば価値があるけど価値が分からない人間が食べたらぼったくりやろね
    実際食う価値があるからいただいてるそれだけのこと。

    13 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:54:49.67ID:WdJQGbnBd
    写真はないやろ

    14 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:54:55.41ID:4BJEElew0
    高、肥えた舌持ってる人間は大変そう

    15 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:55:08.64ID:2iEOUZN6a
    カツオは別とし定期

    16 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:55:16.13ID:UUCDYYZV0
    18時ごろ
    ワイ「あ、どうも」
    割烹「あ、今日もお疲れ様です。良いのはいってますよ」
    ワイ「じゃいつもみたいにw」
    割烹「かしこまりましたーwではでは・・・」
    ワイ「どうもー」

    叩かれる意味が分からない(カツオは別として)

    48 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:18:18.42ID:X8jsp2Rp0
    >>16
    ここきらい

    17 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:55:35.27ID:eiiKO49mM
    2人前で良くて3000円やな

    19 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:56:04.30ID:iE3lrEuM0
    毎日だから365万かたいへんやな

    20 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:56:35.12ID:2iEOUZN6a
    >>19
    1万円は価値のお話

    21 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:56:36.70ID:6whCVmJNd
    謎定期

    22 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:56:52.36ID:fXVcNjh8a
    またお前かよ

    23 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:57:18.85ID:IwLgyjRyM
    600円

    24 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 09:58:41.30ID:wQuvbPiP0
    こんなんやったら市場行けばええやん
    飾りや盛り付けせん料亭でアホみたい金出す意味どこ?

    25 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:00:16.12ID:ulsRCzfZp
    ほな市場行くで

    26 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:00:23.16ID:iOuliVJr0
    ネコ定期

    30 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:01:45.55ID:UUCDYYZV0
    >>26
    18時ごろ
    ワイ「にゃ~ん」(あ、どうも)
    割烹「ああ来たか、おいあれ用意したって」 (あ、今日もお疲れ様です。良いのはいってますよ)
    ワイ「うにゃあ」 (じゃいつもみたいにw)
    割烹「はいお食べ」 (かしこまりましたーwではでは・・・)
    ワイ「どうもー」

    51 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:22:14.43ID:XhRGfwwMa
    >>30
    つまんな

    27 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:00:37.63ID:6U/JBPuk0
    このレベルなら近所のスーパーでええわ

    28 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:01:17.97ID:YsjsiZEd0
    弱者男性が考えた渾身の妄想感溢れる嫌儲文学作品

    29 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:01:40.12ID:DCedEDcFM
    猫定期

    31 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:02:53.37ID:V7U/EBpT0
    金持ちって言って欲しそう

    32 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:02:56.87ID:VfNiz/aH0
    謎定期

    33 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:03:21.01ID:DBo9wspV0
    550~450円で売ってて地域でうわさの優良鮮魚店の写真かな?

    34 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:05:15.72ID:ma9kbtni0
    前に見たアフィリエイト

    35 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:05:45.27ID:MNeu6t7j0
    ワイのマンションの隣の魚屋にせっせと通ってたらその日捌いた魚の皮をおまけでくれるようになったわ

    36 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:07:16.02ID:OaRcZsXeM
    軽く10年は毎日同じスレ立ててるね

    37 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:08:01.44ID:hSqB4AD1d
    ぼったくられてるぞ

    38 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:09:42.58ID:8hpG6n/f0
    何回同じスレ立ててんの

    39 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:10:21.52ID:/cYgt5zS0
    なんjではまだ定期なのか

    40 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:10:24.21ID:j5DjaeK40
    お昼は回転寿司にしようかな

    41 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:10:58.34ID:HgIaIZ/00
    懐かしいな

    42 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:11:00.09ID:UcgqEfWSM
    久しぶりやん

    43 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:11:02.29ID:cMMBm9Og0
    なんGではこのスレ見たことないの草

    44 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:11:50.95ID:2iEOUZN6a
    >>43
    炙りアブは両方に来るからセーフ

    45 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:11:56.17ID:jrPS9MRua
    こんなクソザコで1万とかええんか?

    46 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:13:17.95ID:VJFsS5Lup
    なつかC

    47 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:16:37.87ID:x9vkEYTc0
    毎晩同じメニューなのか

    49 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:18:39.84ID:XriLI1VU0
    別にええけど毎日刺身って体に悪そうやな

    50 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:21:06.90ID:dQigyBp00
    なんjに帰ってきたアフィが何のスレ立てようか迷走しとる

    52 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:24:38.85ID:S6Y2sXN20
    はえ~この定期知らんわ

    53 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:25:42.95ID:wFMfFwvs0
    これ何年前が初出やったっけ

    54 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:26:23.69ID:d324+QwM0
    えっ!?刺身が一万円!?
    でもそれは価値のお話



      このエントリーをはてなブックマークに追加

    刺身は生のまま口にするわけで安全性や味が気になりますね~
    言うまでもなく鮮度が命ですが、どんな味でしょうね・・・


    ⇒続きの詳細は下にある記事を見てください




    仙台市にある「刺身の自販機」で刺身を買って食べてみた!高度な冷凍技術でえびの甘味が10倍に!?
    …最近、対面せずして食品を販売する「冷凍自販機」や「無人店」などが人気となっている。しかしこれまでは「冷凍食品」が大半で、その食品の内容は自宅でレンジ…
    (出典:ウォーカープラス)








    幽霊文芸部員nonoko
    @nonoko666

    …これ、豪雪地帯の温泉宿に行って、雪を見ながら温泉入って、夕飯にしゃぶしゃぶと刺身で日本酒をいただきたくなってきた。その後部屋に戻ったら、地方のテレビ番組を流し見しつつ売店で買った名産菓子を自販機で買ったお茶と共にモソモソ食いた… https://t.co/zGrsGint0O

    2023-02-10 13:51:36

    (出典 @nonoko666)

    怪傑ハリマオ
    @harimaoto

    仙台市にある「刺身の自販機」で刺身を買って食べてみた!高度な冷凍技術でえびの甘味が10倍に!? (ウォーカープラス) https://t.co/knqY2Tabk7「新鮮」のPRが派手になされても、自販機で刺身を買って食べる気に… https://t.co/gyZiiUriAx

    2023-02-10 06:39:03

    (出典 @harimaoto)

    ラブリーたん💖
    @eiZQLlXZTkJmi6c

    仙台市にある「刺身の自販機」で刺身を買って食べてみた!高度な冷凍技術でえびの甘味が10倍に!? (ウォーカープラス) https://t.co/KzHuSJj30F

    2023-02-10 05:59:22

    (出典 @eiZQLlXZTkJmi6c)

    野沢竜也(ごんたつや)
    @tatuya1988512

    仙台市にある「刺身の自販機」で刺身を買って食べてみた!高度な冷凍技術でえびの甘味が10倍に!? (ウォーカープラス) https://t.co/xdlHFKYkQi

    2023-02-10 05:53:56

    (出典 @tatuya1988512)

    猫🦚🌸
    @norahiki

    仙台市にある「刺身の自販機」で刺身を買って食べてみた!高度な冷凍技術でえびの甘味が10倍に!? (ウォーカープラス) https://t.co/AZxKQlaqGB

    2023-02-10 05:27:45

    (出典 @norahiki)

    しむすクラウンオフィシャル 21日FALL GUYSは中止で3月に延期
    @shims009

    仙台市にある「刺身の自販機」で刺身を買って食べてみた!高度な冷凍技術でえびの甘味が10倍に!? (ウォーカープラス) https://t.co/vrBqwOLwQx

    2023-02-10 01:09:52

    (出典 @shims009)

    けいたむ
    @mel0dy_jnt

    もう刺身も自販機で買える時代なのね。生もので大丈夫かという意見もございますが、冷凍する前に十分殺菌処理していて、かつ旨みを最大限に引き出せるようにしているので問題は無さそうです。スシローで食べるよりは安心出来そう。駅の近くにはコロッケの自販機もあるし、技術進んでるね。

    2023-02-10 00:05:26

    (出典 @mel0dy_jnt)

    令華(れいか)@音ゲ、お話好き
    @REIKA917_sviidx

    仙台市にある「刺身の自販機」で刺身を買って食べてみた!高度な冷凍技術でえびの甘味が10倍に!? (ウォーカープラス) https://t.co/P75qdCE71H刺身の自販機!? めっちゃ気になる!!🤩北海道でも魚取れるんだし、やって欲しいなぁ🥺

    2023-02-09 23:53:07

    (出典 @REIKA917_sviidx)

    美穂っち
    @miho_fumi_2020

    仙台市にある「刺身の自販機」で刺身を買って食べてみた!高度な冷凍技術でえびの甘味が10倍に!?|ウォーカープラス https://t.co/ASvqQpC4oc

    2023-02-09 23:24:22

    (出典 @miho_fumi_2020)

    あきーら:カジュアル系
    @tsubuyakimasse

    ❣️❣️"刺身を袋ごと静かに流水にさらし、解凍することに。約10分ほどで解凍され、すぐに口にできる状態になった"仙台市にある「刺身の自販機」で刺身を買って食べてみた!高度な冷凍技術でえびの甘味が10倍に!? (ウォーカー… https://t.co/uUbbifMf4z

    2023-02-09 23:15:20

    (出典 @tsubuyakimasse)


      このエントリーをはてなブックマークに追加

    和食文化に根付いてきたワサビは日本人にとってなじみ深い食材だー

    寿司、刺身、そばなど、素材の味を引き立てるために、薬味としてワサビが欠かせないという人も多いだろう・・・




    <関連する記事>



    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音
    …ェーンなどでも“サビ抜き”が主流になりつつあり、特に若い世代を中心に“ワサビ離れ”が進んでいるようだ。  そうした趣向の変化に呼応するように、ワサビ…
    (出典:マネーポストWEB)

    <ツイッターの反応>


    ましまろ@ADV150
    @mashimaro33

    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音(マネーポストWEB)#Yahooニュースhttps://t.co/Q1MuoJE2rv

    2022-09-25 12:13:26

    (出典 @mashimaro33)

    すみのすけ
    @MAROON_LTD_EXP

    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音(マネーポストWEB) https://t.co/eMWRvYYIMY むせるくらいの刺激が好きで、麺つゆならチューブから5cmは出しちゃうけどね🤣みんな唐辛子の辛みの方が好きなんだろうね。

    2022-09-25 12:12:37

    (出典 @MAROON_LTD_EXP)

    元井 もろい
    @Motoi_Moroi

    「ワサビ離れ」進む 生産量も激減#Yahooニュースhttps://t.co/ruN4Czk93w ご飯の上に鰹節と一緒に乗せるワサビ丼美味しい。ワサビだけでも美味しい。美味しい。あのツーンとするのも好き。

    2022-09-25 12:12:04

    (出典 @Motoi_Moroi)

    流摘
    @rutsumi_osaka

    やはりちゃんとサビが付いた寿司を出すべきである。スーパーも回転寿司も。「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音(マネーポストWEB)#Yahooニュースhttps://t.co/ziVs6401Kj

    2022-09-25 12:12:02

    (出典 @rutsumi_osaka)

    たわらった
    @tawaratta

    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音(マネーポストWEB)#Yahooニュースhttps://t.co/rlUn8Z4bf0 好きなんだがな。やはり流通に乗せる、調理しやすいように加工食… https://t.co/Bb1IiHO4LU

    2022-09-25 12:09:48

    (出典 @tawaratta)

    盆踊り好きの小野和哉(雑誌『恋と童貞』編集部)
    @koi_dou

    激辛ブームは息が長く続いてるけど、それなりに若者にも支持されてると思うのだけど、辛ければいいというものでもないのか。「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音(マネーポストWEB)… https://t.co/RMRgOtOjhT

    2022-09-25 12:09:42

    (出典 @koi_dou)

    さちの@税理士受験
    @t_up_wild

    私は若い頃からワサビ食べないですね。よく文句言われたけど。「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音(マネーポストWEB)#Yahooニュースhttps://t.co/pogObeFe4W

    2022-09-25 12:09:38

    (出典 @t_up_wild)

    高卒が必死に公衆衛生を勉強するアカウント@岡山
    @takanou_judo2

    単にワサビの輸入量が増えただけでしょって思ったのは、私だけ???「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音(マネーポストWEB)#Yahooニュースhttps://t.co/xWG75tFLoH

    2022-09-25 12:07:28

    (出典 @takanou_judo2)

    yama
    @grow49

    輸出ですね(食文化が・・・)「ワサビ離れ」進む 生産量も激減#Yahooニュースhttps://t.co/WqRp9mUpp4

    2022-09-25 12:06:51

    (出典 @grow49)


    このページのトップヘ